※出荷は、2023年1月20日からとなります。
■大桝屋■完全オリジナル商品です。
《直汲み》
最近滋賀酒でもよく聞くフレーズ。蔵元によって《槽場直汲み》《ひしゃく汲み》ともいいます。
日本酒は空気に触れると酸化が進み、善しも悪しも風味が変化してしまうデリケートなもの、よって上槽(お酒を搾る)の際に、手間ひまかけてその場で搾りたてのお酒を出来る限り空気に触れさせないよう、その場で瓶に詰めるの事なのです。
その為《直汲み》と書かれている日本酒は、本来なら蔵元でしか味わえないようなフレッシュな味わいであることが多いです。通常、搾った酒は一旦タンクに集めて同一商品を合体したりブレンドをして瓶詰めしますが、《直汲み》はそのまま瓶詰め販売となるので、味わいに個体差がある場合もあり、かつ炭酸ガスが抜けていない事もありプチプチ感を感じる酒もあります。